図書一覧
ようこそ ゲスト さん
ログイン番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 分類 | 小分類 | 貸出状況 | 発行年月日 | 新着 | シリーズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
274-21861-3 | マンガでわかる土質力学 | 加納陽輔 | オーム社 | 貸出中 | 2016年04月 | - | - | ||
274-06860-7 | マンガでわかるコンクリート | 石田哲也 | オーム社 | 貸出中 | 2011年09月 | - | - | ||
8222-3571-0 | 「脱・値引き」営業 小さな町の電気屋さんが20年連続黒字の秘密 | 山口勉 | 日経BP社 | 2016年05月 | - | - | |||
8446-0813-4 | 土木技術に魅せられて 若手技術者に伝えたいこと | 右城猛 | 理工図書 | 2013年11月 | - | - | |||
620-32366-4 | 大災害の時代 未来の国難に備えて | 五百旗頭真 | 毎日新聞出版 | 2016年06月 | - | - | |||
88950-510-8 | 道路トンネル観察・計測指針 平成21年改訂版 | 日本道路協会編 | 公益財団法人日本道路協会 | 2009年02月 | - | - | |||
88950-417-0 | 道路土工-盛土工指針 平成22年度版 | 日本道路協会編 | 公益財団法人日本道路協会 | 2010年05月 | - | - | |||
88950-257-2 | 道路橋床板防水便覧 平成19年3月 | 日本道路協会編 | 公益財団法人日本道路協会 | 2007年03月 | - | - | |||
88950-324-1 | 舗装設計便覧 平成18年2月 | 日本道路協会編 | 公益財団法人日本道路協会 | 2006年02月 | - | - | |||
88950-35-8 | 舗装調査・試験法便覧(全4冊分)平成19年6月 | 日本道路協会編 | 公益財団法人日本道路協会 | 2007年07月 | - | - | |||
8028-9053-2 | 景観に配慮した防護柵の整備ガイドライン | 国土交通省道路局地方道・環境課/監修 景観に配慮した防護柵推進検討委員会/編著 | 財団法人国土技術研究センター | 2004年05月 | - | - | |||
8106-0885-4 | 舗装標準示方書2014年制定 | "舗装工学委員会 舗装標準示方書小委員会編" | 公益社団法人土木学会 | 2015年10月 | - | - | |||
8106-062-6 | コンクリート標準示方書2012年制定設計編 | コンクリート委員会 コンクリート標準示方書改訂小委員会編 | 公益社団法人土木学会 | 2013年03月 | - | - | |||
7676-8102-3 | 改訂版よくわかる公共土木工事の設計変更 基礎と事例 | 国土交通省 大臣官房 技術調査課(監修), 一般財団法人 建設物価調査会(著/文) | 一般財団法人建設物価調査会 | 2016年07月 | - | - | |||
88133-001-2 | 砂防便覧 平成26年版 | 全国治水砂防協会 | 一般社団法人全国治水砂防協会 | 2015年02月 | - | - | |||
425-21674-0 | 港湾六法 平成28年版 | 国土交通省港湾局 監修 | 株式会社成山堂書店 | 2016年03月 | - | - | |||
7615-2632-0 | ゼネコン技術者が教える施工現場のトラブル回避100ポイント | 村尾昌俊、臼井博史 | 学芸出版社 | 2016年10月 | - | - | |||
7822-8180-6 | 農地六法 平成28年版 | 監修/農林水産省経営局農地政策課 | 新日本法規 | 2016年08月 | - | - | |||
8222-7480-1 | CIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)が2時間でわかる本 | 家入龍太 | 日経BP社 | 2013年12月 | - | - | |||
931085-44-2 | 公共用緑化樹木等品質寸法規格基準(案)の解説 第5次改訂対応版 | 国土交通省都市・地域整備局公園緑地・景観課緑地環境室監修 | 財団法人日本緑化センター | 2009年02月 | - | - |